「どのくらいのリフォームなら介護保険の補助金の対象になるかわからない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。こちらでは、なぜ介護リフォームを行うのかと、補助金支給の対象となるリフォーム工事の種類について解説します。介護のためにご自宅のリフォームを検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。
介護リフォームを行う目的として、以下が挙げられます。
被介護者がより暮らしやすい環境を整えるため
高齢者や被介護者が、できるだけ自分の力で生活できるようにするのも、目的の一つです。外出・入浴・排泄などを行いやすくし、ある程度自立した生活が送れるように、リフォームを行います。
介護する人の負担を軽くするため
被介護者のためだけに行うのではなく、介護者の負担を軽くするためにもリフォームは重要です。より介護しやすいようにリフォームを行うこともあるのです。
将来に備えるため
現時点では不便がなかったとしても、将来的に親の介護が必要になったり、自分に介護が必要になったりして、リフォームが必要になる場合もあります。高齢者や被介護者になってからのリフォームは大変なので、早めにリフォームを行うことも一つの方法です。
補助金が支給されるリフォームの種類
介護リフォームは、介護保険制度の補助金を活用できる場合があります。補助金支給の対象となるリフォーム工事は、以下のようなものです。
手すりの設置
廊下・トイレ・浴室・寝室などに手すりを設置するのも、リフォームの一種です。門から玄関までなど、屋外の工事も対象になります。上り下りが必要な箇所や、段差がある場所などに設置すると、よりスムーズに移動できます。
段差をなくす
リビング・廊下・トイレ・浴室などの段差をなくしたり、スロープに作り替えたりする工事も対象です。
床材の取り替え
浴室や階段などの床材を、より滑りにくいものに取り替える工事です。車いすが通りやすいよう、畳からフローリングに変更する工事なども対象です。
扉の取り替え
高齢者や被介護者は、一般的な開き戸だと開閉しにくいことがあります。そのため、引き戸やアコーディオンカーテンなどに変更したり、扉を動かしやすくする戸車を設置したりする工事も対象です。
便器の取り替え
和式から洋式に変更したり、より立ち座りがしやすい洋式便器に変えたりといった工事も対象です。
介護リフォームを失敗させないためのポイント
介護リフォームは、それなりの費用がかかる工事です。キッチンやトイレ、お風呂、内装、エクステリアなど、リフォームする箇所が多ければ、かなりの資金が必要となるでしょう。そのため、失敗しないように以下のようなポイントを意識することが大事です。
被介護者に合わせる
介護リフォームを行う際は、介護を受ける方の利便性を意識しなければなりません。例えば、車いすを利用するのに廊下が狭くては使い勝手が悪いでしょう。廊下が狭い場合は、廊下幅を確保するリフォームを検討することが大切です。
被介護者ごとに身体の状態は異なるので、その点を意識してリフォームは計画する必要があります。対象者を意識しないでリフォームをしても、「手すりの高さが違うので使いにくい」「入口が狭くて入りにくい」などの不都合が生じることもあるので気を付けましょう。
介護者の快適さも追及する
介護リフォームは、被介護者だけでなく介護者の快適さも考慮する必要があります。例えば、水回りで介護をする場合、段差があったり床が滑りやすかったりすると、介護の負担が増加します。段差をなくす、滑りにくい床材を使うなどのリフォームを行うことで、介護者がより楽に介護できるようになるでしょう。
介護リフォームの優先箇所
介護リフォームを行おうと思っても、キッチン・トイレ・浴室といった水回り、内装、エクステリアなど、該当箇所は数多くあります。「一気にリフォームする余裕はない」「どこからリフォームしたらいいかわからない」といった方も多いのではないでしょうか。優先的に介護リフォームを行いたい場所として、トイレ・浴室・階段が挙げられます。
トイレ
トイレは毎日何度も利用するため、介護リフォームの優先度は高いといえます。まずは手すりをつけたり、床の段差をなくしたりといった工事を行いましょう。費用はかかってしまいますが、出入口を広くすることも可能です。
浴室
浴室は転倒の危険が高いため、優先的にリフォームするのがおすすめです。手すりの設置はもちろん、浴室暖房を設置したり、ドアを折戸に変更したりすると、より快適に利用できます。
階段
昔の家には階段でも手すりがついていないことが多く、転倒の危険が高い場所といえます。手すりを設置したり、床材を変更したりして転倒対策を行いましょう。
介護リフォームは、一度にすべて行う必要はありません。基本的には、「よく使用する場所」「危険性が高い場所」を優先的に行いましょう。
姫路市で介護リフォームをお考えならホームウエストへ

介護リフォームは、高齢者や被介護者が暮らしやすくなるよう、環境を整える目的で行われるものです。介護リフォームであれば、介護保険制度の補助金を活用できるケースもあります。手すりの設置・段差をなくす・床材の取り替え・扉の取り替え・便器の取り替えといった工事であれば、補助金が支給されます。
姫路市で介護リフォームをお考えでしたら、ホームウエストへご相談ください。ホームウエストは、姫路・赤穂・明石・加古川・神戸エリアをメインに、水回り・内装・キッチン・エクステリアなど、様々なリフォームに対応する業者です。幅広いネットワークで、建築全般のご相談に対応いたします。
介護のためのリフォームにも対応しているので、まずはお気軽にお問い合わせください。
リフォームについてのコラム
姫路市で介護のためのリフォームをご検討中ならホームウエストにご相談ください
会社名 | 株式会社ホームウエスト |
---|---|
事業所所在地 | 〒670-0974 兵庫県姫路市飯田512 |
TEL | 079-263-7810 |
FAX | 079-263-7840 |
営業時間 | 9時00分~18時00分 |
定休日 | 日曜日 |
創業 | 2019年2月1日 |
事業内容 | 水回りリフォーム、内装リフォーム、エクステリアなど |
対応エリア | 姫路市、赤穂市、明石市、加古川市、神戸市、たつの市など お気軽にお問い合わせください。 |
URL | https://home-west.co.jp/ |